本文へスキップ



武蔵野稲門会は武蔵野市を中心とした早稲田大学OB・OGの交流の場です



早稲田大学校友会武蔵野稲門会

江戸散策の会

会長:東出 重幸 080-1266-6554
         mhxgk751@ybb.ne.jp


◆コンセプトは、昔江戸であった区域に絞って、江戸と現在の東京の歴史
 と文化を探索することです。
◆4年前に発足し、毎年二回(4月と10月)開催しています。
 第7回までの参加人数は延べ150名を超えます。
◆朝10:00にスタートし、12:30に終了するというコンパクトな
 催しで、終了後のグルメが大変好評です

■次回予定

  ・2015年4月24日(金)
    *詳細は決定次第お知らせします。

■2014年10月10日(金)「神楽坂ツアー」を開催

次のツアールートを回り神楽坂を堪能しました。
 牛込御門(10:00出発)==>芸者新道==>うを徳==>本多横丁==>
兵庫横丁==>行元寺跡==>寺内公園==>光照寺と牛込城跡==>
毘沙門天(12:40)==>アルベラータ(会食)
                         (東出重幸 記)
 参加者(敬称略)
  秋本光雄、秋山紀子、市川毅、牛込秀三、小此木俊男、小美濃隆、
  梶塚謙、上条節夫、上条道子、川崎大八、栗原範子、小坂強、
  小島幸代、佐川素子、杉原鉄夫、千田景三、谷内隆衛、谷内清子、
  東出重幸、徳田直子、轟常彌、中島未明、星田正、山口一夫、
  山内厳、他1名 合計26名

写真をクリックすると拡大します

■2014年4月24日(木)「新緑の小石川後楽園と伝通院を訪ねる」を開催
当日は快晴で、まさしく“新緑”が素晴らしく、17名の参加でした。
小石川植物園では江戸時代の水戸家の歴史と歴史上の人物の紹介を受け、
ガイドの説明を興味深く聞きました。 伝通院では僧侶の案内で金堂の内部
とさらに、歴史上の有名人物のお墓の紹介と良いお話を伺いました。
昼食は文京シビックセンター25階「スカイレストラン椿山荘」の懐石弁当
をおいしくいただき、楽しい一日を過ごしました。

■銀座路地裏の散策
 好天に恵まれ、22名が参加して賑やかに行われました。通常は歩きそうもない路地を散策し、 「こんなところが」とか「へー」とか皆さま驚きの連続でした。
 新しい歌舞伎座も見学でき、1分間ほどの芝居そのものも見ることができました。  昼食は美味しい“ビーフシチュウ”をいただき、楽しい一日でした。(記:山内)

■2013年4月24日(水) 江戸の花街「新吉原」跡を訪ねて

 集合:午前10時 東京メトロ日比谷線 三ノ輪駅 A3出口 
 費用:約4000円(老上海での昼食を含みます)


■2012年4月24日(火) 上野・寛永寺~上野公園へ
  天候に恵まれ、20名の参加でした。約3時間弱の歩行時間で江戸時代の寛永寺の壮大の広さと歴史を多いに勉強させていただきました。
今まであまり歩いてない鶯谷、上野公園を歩き改めていろいろな発見をしました。昼食は歴史ある「韻松亭」でいただき大変感激しました。幹事役の皆様に感謝いたします。 (山内)

写真をクリックすると拡大します

■2011年11月30日(水) お江ゆかりの芝・増上寺ミニツアー
 徳川将軍家霊廟―増上寺御霊屋 の見学と「東京タワー」でも大河ドラマ「江~姫たちの戦国」展を見学しました。
参加人数は18名で、天候にも恵まれ大変勉強になりました。10時ごろから14時過ぎまでで、昼食は「新亜飯店」での中華で盛り上がりました。



■k2011年9月7日(水) 皇居東御苑の散策を楽しみました
 参加人数は26名と盛況でした。10時頃から12時半頃まで歩き、ガイドの説明を受けました。天候に恵まれ、大変気持ちの良い散策となり、改めて江戸城の歴史を勉強しました。
 散策後はパレスサイドビル地下の「百人亭」で懇親会を開催し、吉祥寺に15時頃に戻りました。なかなかの楽しい会でした。


このページの先頭へ