世話人:堀 裕一 090-3212-0052
hori@hori-laws.jp
■次回予定
令和5年5月31日(水) 桜ヶ丘CC
武蔵野稲門会ゴルフ部会 ML登録済みの皆様
1. 日 時 令和5年5月31日(水)
2. 場 所 桜ヶ丘CC
〒206-0021 東京都多摩市連光寺2985番地
Tel:042-375-8811(代) Fax:042-375-8864
アクセス:京王線聖蹟桜ヶ丘からクラブバスも出ており、武蔵野からは車でも本当に近い。 https://www.sakuragaoka-cc.com/
イン 10時17分スタート(3組)
スタートホールへ15分前に集合して下さい。
3. 費 用 (1)プレイ費 2万5180円(税込み)※3名の組は割り増しあり。利用税の免除手続は各人でお願いします。
商品代、パーティ代の参加費は今後検討してお伝えします。
4. 競技方法 「オネストジョン」方式を採用したい(メール参照)
5. ドレスコード https://www.sakuragaoka-cc.com/dresscode/
6. 連 絡 先 幹事 堀 迄
2022年5月24日、名門・狭山ゴルフ・クラブでのプレー堪能。参加者7名。 優勝は、宮永真和さん(中野)、準優勝が黒さん(富士見市)、3位が千葉昌信さん。
参加者(敬称略):井上良一、黒木、佐藤淳之、千葉昌信、宮永真和、柳岡広和、堀裕一
![]() |
12月3日、第43回武蔵野稲門会ゴルフコンペが、埼玉県の「高坂カントリークラブ」にて開催されました。当日は参加者11名にて、好天に恵まれ、其れ程寒くなく、青空の下健康維持と親睦をモットーとする大会にふさわしい絶好のコンディションでした。終始和気あいあい、全員つつがなくラウンドを終了しました。試合後の懇親会では、悲喜こもごもの結果と順位に、そして参加者全員によるのユーモアあるスピーチで大変盛り上がりました。新ペリア方式を採用し、優勝は佐藤淳之氏、準優勝は小野沢純一氏、3位は梅沢正春氏でした。(渡辺吉章記)
参加者:井上良一、市川毅、梅沢正春、小野沢純一、小室至、佐藤淳之、滝本尚男、千葉昌信、袴田卓志、堀裕一、渡辺吉章
![]() |
4月4日木曜日、今回参加の柳岡さん紹介による、飯能ゴルフクラブで 第42回武蔵野稲門会ゴルフコンペを開催しました。
参加者は池田宏治・市川毅・井上良一・梅沢正春・小室至・瀧本尚男・袴田卓志・柳岡広和・渡辺吉章 鎌倉稲門会より参加の徳増正一、大石仁 11名でした。
今回参加の柳岡さんのホームコースである飯能ゴルフクラブは、都心に近くアクセスが良い上に この時期、桜の美しいことで評判です。とりわけ、15番は満開の桜で圧倒されました。
また、富士山が木々の間から、美しく見える素晴らしい一日を過ごすことが出来ました。
新ぺリア方式で、接戦でしたが優勝は2オーバーの袴田さん パーティでは、参加者全員からスピーチをもらい、楽しい時間となりました。 次回も多くの参加者で、同窓のゴルフコンペを開催の予定です。
ビギナーの方でも、楽しく過ごせますので、是非、次回のコンペに参加されるよう期待します。 問い合わせは、武蔵野稲門会ゴルフ部会 連絡絡先は大石、又は堀まで。
(1976政経卒 大石仁 記)
(参加者 :順不同 池田宏治・市川毅・井上良一・梅沢正春・小室至・瀧本尚男・袴田卓志・柳岡広和・渡辺吉章
鎌倉稲門会より参加の徳増正一、大石仁 以上11名)
![]() |
武蔵野稲門会ゴルフ部会 ML登録済みの皆様
1 日 時 平成31年4月4日(木)
2 場 所 飯能ゴルフクラブ
〒357-0013 埼玉県飯能市芦苅場495 TEL 042-972-3680
アクセス:西武池袋線飯能駅よりクラブバスあり。 https://www.hannogc.co.jp/
イン 9時24分スタート(5組)
スタートホールへ15分前に集合して下さい。
3 費 用 (1)プレイ費 18,987円(ゴルフ場利用税含む)は各自清算して下さい (昼食代別、キャディーフィー含む)
(2)商品代とパーティー代 5,000円 (商品代2,000円、パーティー代3,000円 。万一、パーティーに出られない方は商品代2,000円のみお支払い下さい。)パーティーは、ゴルフ場にて行います。
4 競技方法 新ペリア方式(打数の制限なし、ハンデキャップ上限なし)
5 アクセス ・車は、吉祥寺からは下道か圏央道狭山日高IC
・電車の場合、西武池袋線飯能駅からクラブバス
6 ドレスコード https://www.hannogc.co.jp/guide.html
7 連 絡 先 幹事 堀 FAX 03-3500-1013、 携帯 090-3212-0052
9月27日(木)第41回武蔵野稲門会ゴルフコンペ(平野杯)が高麗川カントリークラブにて開催されました。 雨による中止を見据えながらも朝全員ゴルフ場に集合。意外にもスタート時は雨が上がっており、一時傘を差す時間帯もあったものの後半は徐々に天気が回復、まずまずのコンディションでした。 出張先上海からの飛行機が故障で飛ばず、涙をのんでの欠席となった柳岡広和さんを除いた14名の競技。優勝は梅沢正春さん、準優勝が池田宏治さん、第3位が小室至さん。池田さんは80とダントツのベスグロ(最小スコア)ですが、優勝できないところが新ペリアの面白いところ。
表彰式では全員から一言を戴き、結果を静かに受け容れる方がおられる一方、こんなはずでは…次こそはとご自身を鼓舞された方もおられ、楽しい反省会となりました。次回は来春です。
(堀裕一 記)
(参加者 :順不同 梅沢正春、池田宏治、小室至、千葉昌信、日野克、上田守直(三田会)、佐久間彪(三田会)、下平章(西東京稲門会)、井上良一、大石仁、瀧本尚男、三浦正晴、市川毅、堀裕一)
以上14名)
![]() |
武蔵野稲門会ゴルフ部会 ML登録済みの皆様
第41回ゴルフコンペの正式案内を下記に掲載しました。
また、高麗川カントリークラブのドレスコード及び地図も掲載しました。
参照下さい。
第41回のことで、皆様にアドバイスも戴いたのですが、取り急ぎ下記のように決めさせて戴きました。
開催日 9月27日(木) 場 所 高麗川カントリークラブ(埼玉県日高市) http://www.komagawacc.co.jp/index.html
時 間 イン9:05~ 4組 料 金 プレー代15,300円(キャディ付き、昼食付き) 参加費(商品代、パーティ代) 5,000円
高麗川カントリークラブは昭和47年開場、設計は安田幸吉。 旧埼玉銀行が作ったゴルフ場です。 銀行が作ったゴルフ場というと接待用に聞こえますが
結構タフなコースです。メンテナンスは良いです。9月中で料金は良心的かと思います。
[交通]
車:高速の場合は、関越道鶴ヶ島、或いは圏央道鶴ヶ島。下道も十分可能。
電車:西武池袋線飯能駅、JR八高線高麗川駅からクラブバスが出ています。 (吉祥寺からですとJR利用が便利かと思います。
ルートの一例: 「電車利用の時は、平日は、吉祥寺発6:31河辺行きに乗り、拝島で八高線乗り換え、 高麗川着7:47を利用、7:50高麗川駅発のクラブバスに乗ることが多いです。」
これだと8:00頃にクラブに到着であり、丁度余裕を持ったスタートとなります。
4組16名で予約しましたので、皆様からは参加の可否についてメールでご返事戴きたいと 思います(はっきりしないときはとりあえず参加でご返事を)。
今回こそ、新ペリで1)打数制限無し、2)ハンデの上限無し、の設定を徹底させます。 どうぞよろしくお願い申し上げます。
第41回ゴルフ コンペ案内 |
高麗川カントリー クラブドレスコード |
地図(車) | 地図(南平沢交差点付近渋滞回避参考ルート) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
5月30日(水)、狭山ゴルフクラブにて第40回武蔵野稲門会ゴルフコンペ(平野杯)が開催されました。雨が危惧されたのですが、殆ど影響せず、逆に涼しい絶好のラウンドとなりました。
18名参加です。40回目の記念大会と言うことで多少賞金もアップして準備しました。 優勝は、山本好さん。準優勝 渡辺吉章さん、3位 池田宏治さん、と結局旨い方が上位を占めました。
幹事としては大番狂わせを狙っており、新ペリアですが、打数制限無し、ハンデの上限無しで企画したのですが、ゴルフ場はそんな意図を汲んでくれず、1)打数制限 パ-+3打、2)ハンデ上限 男女とも36、とごく常識的な新ペリア方式で集計して下さったのでした。
80歳を過ぎてもこのコンペにはと参加下さっている井上良一さん、市川毅さんには申し訳ないことをしてしまいました。幹事とゴルフ場との意思疎通不足でした。深く反省しております。
ゴルフ場は2年前に日本オープンを開催し、アダム・スコット、松山英樹、石川遼が同じ組で廻って注目を集めた名門です。 フラットな林間コースで、カートがなく、歩きのラウンドでしたが、こうした機会を作って下さった千葉昌信さん、大変ありがとうございました。(堀裕一 記)
(参加者:順不同 井上良一、市川毅、梅沢正春、池田宏治、小野沢純一、小室至、千葉昌信、柳岡広和、袴田卓志、三浦正晴、山本好、渡辺吉章、下平章(西東京稲門会)、佐久間彪(三田会)、佐藤晴美、
竹本恵子(両名は山本さんのお声掛け)、大石仁、堀裕一 以上18名)
![]() |
武蔵野稲門会ゴルフ部会 ML登録済みの皆様
年明けからいち早くご案内差し上げております、春のコンペについて正式にご案内差し上げます。 まだ2ヶ月先ではありますが。
日 時 平成30年5月30日(水)
場 所 狭山ゴルフ・クラブ 埼玉県入間市下谷ケ貫492(電話042-936-1321 西武池袋線入間市駅よりクラブバスあり。)
東コース 8時30分スタート(5組) スタートホールへ20分前に集合して下さい。
費 用 (1)プレイ費 19,236円(ゴルフ場利用税含む)は各自清算して下さい (キャディーフィー含む。昼食別)
(2)商品代とパーティー代 5,000円 (商品代2,000円、パーティー代3,000円。万一、パーティーに出られ ない方は商品代2,000円のみお支払い下さい。)パーティーは、ゴルフ場にて行います。
競技方法 新ペリア方式(打数の制限なし、ハンデキャップ上限なし)※但し変更の可能性はあります。
第39回武蔵野稲門会ゴルフコンペ(平野杯)を11/22水曜日に、八王子カントリークラブにて14名4組で 開催いたしました。 当日参加された小美濃さん、滝本さんのホームコースでもあります。
スタート前に全員の写真撮影をされなかったのは幹事代行:大石仁のチョンボでした。
天気に恵まれケガ人もなく18ホールプレーできました。 また、初参加の柳岡さんも楽しくプレーされ、次回の参加も頂けます。 幹事代行の大石は後半、先輩の千葉さん・滝本さんにドライバーの飛距離で後れを取り
いつも通り、あたふたしてしまいました。
1位は梅沢正治さん、2位は池田宏治さん、3位は渡辺吉章さん パーティも盛り上り、閉会時は5時で、ほぼ夜となってました。
会員の皆さん、次回は第40回の記念大会。1度参加しみてはいかがでしょう。 2018年4月から6月頃の予定となります。 是非お待ちしております。
(昭和51年卒 大石仁記)
参加者(五十音順、敬称略)
池田宏治・市川毅・井上良一・梅沢正春・大石仁・太田資暁・小美濃隆・ 小室至・滝本尚男・千葉昌信・三浦正晴・柳岡広和・山本好・渡辺吉章 以上14名
春の武蔵野稲門会ゴルフコンペ平野杯が、7月7日猛暑の中、東京ゴルフ倶楽部にて開催されました。本当に暑かったのですが、ゴルフ場の配慮もあって一人の脱落者もなく5組とも無事に終了することが出来ました。
当日はラフが非常に深く、懇親会ということでオール6インチプレイスで行われました。ゴルフは、メンバーと幸運に恵まれることが好スコアの条件といわれております。80歳を超えても尚お元気な井上良一様、いつも飛距離でおいていかれた小室至様、現役かと思わせる元ラガーマン佐藤淳之様、良いリズムで回れました。私はその上、幸運とキャディーにも恵まれて、ベストグロス優勝をすることが出来ました。皆様、有り難うございました。当日私は勝手にノータッチルールでラウンドしましたが、本当にいい勉強になりました。
今回は、名門ゴルフ場で格安の料金で満足の行くプレイができました。改めてメンバーの渡邉茂さまに、お礼を申し上げます。有り難うございました。
(渡辺 吉章 記、堀 裕一 写真)
参加者(五十音順、敬称略)
池田宏治、市川毅、井上良一、梅沢正春、大石仁、小野沢純一、小室至、佐久間彪、佐藤淳之、瀧本尚男、千葉昌信、袴田卓志、堀裕一、渡辺一正、渡邉茂、渡辺吉章
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
武蔵野稲門会ゴルフ部会 ML登録済みの皆様
春の稲門会コンペは、7月7日(金)東京ゴルフ倶楽部にて、8:00~5組で開催することに致しました。 http://www.tokyogolfclub.jp/
車の分乗或いは電車で行きます。 料金は、プレイ費16,950円+商品・パーティー代5,000円。 プレー終了後、現地でパーティ兼表彰式を行いたいと考えています。
詳細はご案内書をご覧下さい。 歴史と日本オープン最多開催回数を誇るコースで、懇親を図れたらと思っております。 ※従来使用ティーは全員一緒でしたが、今回は年齢基準で分けることを考えております。ドレスコードが厳しいので、下記の「ゴルフクラブ交通案内図」のPDFファイルでドレスコードをご確認下さい。
世話人:堀 FAX:03-3500-1013
携帯:090-3212-0052
第37回武蔵野稲門会ゴルフコンペは2016年11月11日(金)、紅葉が見頃の名門青梅ゴルフ倶楽部で開催された。高速道路の事故に伴う遅参で3名が止むなく棄権(後半の9ホールのみプレイ)、残る14名による新ペリア方式よる競技となった。小雨が降り気温も低いあいにくのコンディションであったが、結果は池田宏治がネット72(グロス88)で優勝、2位:山本好さん、3位:細川能夫さん、ベスグロは渡辺吉章さんが87で獲得した。懇親会は従来 地元吉祥寺に帰って行ってきたが今回からゴルフ場で行うことに変更、メンバー梅沢正春さんと幹事 堀裕一氏さんの計らいでアルコールが飲み放題となり、ゆったり
と飲みかつ語らい懇親の実を上げることが出来た。今回は会員の新規参加に加え、近隣の稲門会や三田会からの参加もあり今後の当コンペの新たな発展を予見させる賑わいとなった。
(池田 宏治 記、堀 裕一 写真)
参加者(五十音順、敬称略)
池田宏治、市川 毅、井上良一、梅沢正春、大石 仁、大橋忠弘(国分寺稲門会)、小美濃隆、小室 至、坂井 馨、佐久間彪(三田会)、瀧本尚男、千葉昌信、細川能夫、堀 裕一、山本 好、渡辺一正、渡辺吉章、
11/4金曜日、埼玉県飯能にある久邇カントリーで凡そ200名参加の早稲田大学校友会ゴルフコンペが、快晴の中、開催されました。
フルショットガンで27ホール約100数名が同時にスタート。
5分後に再度別組100名がスタートで合計200名となります。
私大石は180位ですが良きメンバーに囲まれた上、山本好さんは、マラソントップランナー瀬古さんと一緒の組で、更に楽しい一日を過ごす事が出来たと、お聞きしました。
池田宏治さん・井上良一さんも初めてご一緒されたメンバーとパーティで楽しそうにお話されてました。
因みに私の180位は飛び賞で、お酒・商品券・インスタント食品でほこほこです。参加賞として賞に該当されない方にもお土産が付きました。
あっそれと 全員が早稲田マークのボールを2個戴きました。
景品の話が多くすみません。来年は11/2木曜日です。フルってのご参加を!
(大石 仁 記)
<参加者>(敬称略)
池田宏治、井上良一、大石 仁、山本 好
秋のコンペは、梅沢正春様のメンバーコースであり、電車で大変便利な「青梅ゴルフ倶楽部」にて開催致します。
参加希望の方は、下記連絡先まで電子メール或いはファクスにてお申し込みください。なお参加希望者多数の場合は、申込順とさせて戴きますので、ご了承下さいませ。
1.日時:平成28年11月11日(金)
2.場所:青梅ゴルフ倶楽部 〒198-0004 東京都青梅市根ヶ布1-490
電話 0428-22-0261
JR青梅線東青梅駅北口よりクラブバスあり(6分)
中コース 9時10分スタート 5組(20名) →東コース
3.費用:(1)プレイ費 15,430円
(2)商品代とパーティー代(飲み物代) 5,000円
4.ハンディ:ハンディ方式 (初参加の方は新ぺリア方式)
5.連絡先:幹事 堀 FAX:03-3500-1013
携帯:090-3212-0052
2016年5月24日 に「第36回武蔵野稲門会ゴルフコンペ」が群馬県富岡倶楽部にて開催され青天の霹靂 私が優勝ということになりました。参加者は19名で堀、市川、下平さんとのラウンド 堀、下平さんは別格で市川さんもステディなゴルフで大変楽しくプレー出来たのが私としてはいいスコアで廻れた最大の原因でした。当日の優勝は小野沢さんでしたが初参加の為繰り上げとなりハンディ(31)にも恵まれ53,53というスコアでしたが優勝となり、高嶺の花だった記念のワインもいただきました。2014年11月に左膝人工関節手術。その前後約1年間の休養を経てゴルフを再開したのでまた格別のものがあり、再開後のゴルフは120を切るのも大変でしたので当日は出来過ぎでありました。
(小美濃 隆 記)
(参加者・敬称略)
市川 毅、井上良一、大石 仁、沖島祥介、小野沢純一、小美濃 隆、小室 至、坂井 馨、佐久間 彪、佐藤晴美、下平 章、瀧本尚男、竹本恵子、千葉昌信、袴田卓志、堀 裕一、三浦正晴、山本 好、渡辺一正、他1名(計20名)
恒例の春のコンペを以下の次第で開催することと致しました。昨春と同じゴルフ場、同じバスパック利用です。参加希望の方はなるべく早く、下記連絡先まで電子メール或いはファクスにてお申し込みください。なお参加希望者多数の場合は、申込順とさせて戴きますので、ご了承下さいませ。
1.日時:平成28年5月24日(火)
2.場所:富岡倶楽部 〒370-2307 群馬県富岡市藤木621-1
(スタート)アウト9時24分~。6組24名。
★昨春と同様に、JR武蔵境駅、三鷹駅、吉祥寺駅でのクラブバスによる送迎(バスパック)を利用します。
3.費用:(1)プレイ費 18,140円(詳細内容はご案内を参照ください。)
(2)商品代とパーティー代(飲み物代) 3,000円
4.ハンディ:ハンディ方式 (初参加の方は新ぺリア方式)
5.連絡先:幹事 堀 FAX:03-3500-1013
携帯:090-3212-0052
2015年9月29日(火)第35回親睦ゴルフ会が開催されました。当会に参加4回目の袴田です。今回、幸運にも優勝させていただくことができました。コースは東京の名門八王子CCで、小美濃様、瀧本様のご厚意により実現することができました。
天候は晴れで、しばらく続いた悪天候を忘れさせるさわやかな一日となりました。低迷を続けていたゴルフでしたが、予想を上回る出来で、パートナー、コース、天候に恵まれ感謝、感謝の一日でした。16人のコンペ、4チームで回りましたが、純粋にゴルフに真面目に取り組むチームと和気あいあいと楽しむチームに分かれたようです。
この件は、コンペ終了後吉祥寺「カヤシマ」で行われた反省会で明らかになりました。にぎやかな反省会となり、優勝の挨拶は酔いが回り、長々としゃべらせていただきましたが、よく覚えておりません。賞品の高級な赤ワインとグラスは中身は別として家宝として大切に保管させていただくつもりです。メンバーの年齢は毎年増えていくかもしれませんが、皆様がいつまでも健康で楽しくゴルフを嗜むことができればと思っています。
最後にこの会を長きにわたり活発に継続させていただいている幹事さんと協力者の皆様に心より感謝申し上げます。 ありがとうございました。
(袴田卓志 1970理工 記)
参加者(敬称略)
池田宏治、井上良一、梅沢正春、大石 仁、太田資暁、小美濃隆、小室 至、坂井 馨、瀧本尚男、千葉昌信、袴田卓志、堀 裕一、山内 巌、渡辺一正、渡邊 茂、他1名
2015年5月26日(火)真夏並みの日差しが降り注ぐ中、第34回武蔵野稲門会ゴルフコンペが、参加者16名、4組で開催されました。場所は、群馬県富岡市の富岡倶楽部。綺麗な中型サロンバスを利用したパックで行きは静か、帰りは和気藹々のアルコール組が存在感を増していました。
天候を言い訳にできない絶好のコンディションの中、結果は、私・堀がグロス85、ネット74で同ネットの渡邊茂さんよりローハンデが故に上位となってしまい、真に申し訳ないのですが、幹事優勝となってしまいました。
怪我から回復された最年長の小美濃隆さん、長野県高山村から単騎参加された沖島祥介さんから、近況報告も戴き、懇親の実があげられたと思います。
次回は、本年秋を予定しています。
80代から30代(志村一篤さん)まで同じ土俵で競えるゴルフの楽しさを再確認した一日でした。
(堀 裕一 記)
参加者(敬称略)
小美濃隆、井上良一、市川 毅、滝本尚男、太田資暁、池田宏治、梅沢正春、山本 好、小室 至、渡邊 茂、袴田卓志、渡辺一正、沖島祥介、大石 仁、堀 裕一、志村一篤
第33回 武蔵野稲門会 ゴルフコンペ(平野杯)開催
2014年11月29日(土)上野原カントリークラブにて12名、3組でコンペが開催されました。
変わった天候で午前中は日差しもあり、まずまずでしたが、昼食時は強い雨で、後半3ホールまでは雨の中、その後は雨も上がり無事に終えることが出来ました。
「カヤシマ」での成績発表と懇親会までは全然意識せず出席しました。ハンデが効いたせいで優勝してしまいました。ゴルフの神様には申し訳ないのですが、練習はせず年間2~3回のゴルフです。今回は5月の富岡倶楽部のゴルフ以来です。
今回は参加人数も少なく、雨もあり、たまたま私だったのでしょう。ハンデは当然下がりましたが、今後もできる限り参加しようと思います。
私のような下手でも優勝のチャンスがありますので皆様大いにゴルフ同好会に参加しましょう。
(山内巌 43年卒・理工 記)
<結果>
優 勝:山内 巌 グロス108、ハンデ31、ネット77
準優勝:渡辺一正 グロス100、ハンデ19、ネット81
3 位:梅沢正春 グロス94、ハンデ11、ネット83
参加者(敬称略)
池田宏治、市川毅、井上良一、梅沢正春、片岡冬里、坂井馨、
滝本尚男、日野 克、堀裕一、山内巌、渡辺一正、他1名
第6回校友会ゴルフ大会に参加しました。
毎年恒例の、校友会ゴルフコンペに、武蔵野稲門会から1チーム・4名
(渡辺吉章、山本好、片岡冬里、大石仁) にて参加した。
2014年11月12日(水)、場所は、埼玉県飯能市の名門コース、久邇カントリークラブにて、当日は27ホール全てを貸切、51組、199名参加の盛大な大会であった。
特に、今回、初めてフルショットガン方式を採用し、全組が、9:00の時報に合わせ同時スタートし、最終ホールアウトも、ほぼ一斉に完了、待ち時間のない、大好評の貸切コンペとなった。
ショットガン方式とは、全てのホールから各組個別、同時刻、一斉にスタートし、昼食休憩も取らず、スループレーして、18ホールを廻る方法で、大会関係者は、上手く成功するか?、否か!、心配する向きが多かった。
当チームの成績は、あまり芳しくなく、入賞はならなかったが、個人別の飛賞や参加賞などで満足、夫々がバラバラの組に入り、他稲門会のメンバーと、大いに懇親を深めることができた。
曇り空なるも、雨・風のない、楽しいゴルフ日和でした。(片岡冬里 記)
第32回コンペを、2014年5月27日(火)に富岡倶楽部で開催。
20名の参加で山本好さんが優勝されました。
秋は11月29日(土)に上野原カントリークラブで開催の予定です。
第31回 武蔵野稲門会 秋季ゴルフコンペ開催
恒例のゴルフ部会第31回コンペが、2013年11月2日(土)に山梨県の上野原カントリークラブで開催されました。当日は薄曇りの少し肌寒い天気でしたが、今回初参加された細川能夫氏を含め、総勢13名が元気にプレーを楽しみました。
毎年訪れているコースでもあり、多少のアップダウンをものともせず、シニアーとは思えぬ足取りで打ちまくる展開となりました。
プレー終了後、吉祥寺のカヤシマに再集合して、成績発表と表彰式を行いました。今回は、井上良一氏がネット73で優勝。優勝賞品は誰もが欲しがる記念レリーフが彫られた高級ワインとグラス。「今まで下位に低迷していたが、一念奮起してコースラウンドでの実践練習を重ねました。その成果が出て非常に嬉しい」と満面の笑みでの優勝スピーチ。その後、ブービーメイカーまで全員のスピーチで盛り上がり、次回の健闘を誓ってお開きとなりました。
次回は、春に開催の予定です。(彦坂眞一 記)
第30回 武蔵野稲門会 ゴルフコンペを開催
2013年5月28日(火)、春のコンペを、群馬県の富岡倶楽部で開催した。
記念すべき30回目に相応しく、初参加1名を含む21名の参加で、6組と久しぶりに盛大な集まりとなった。武蔵境駅前、三鷹駅前、吉祥寺商工会議所前から迎えのバスに乗車し、倶楽部に向かった。心配された天気も薄曇りのままで、ホールアウトまで持ち、むしろプレーしやすい天候となった。
グロス83、ハンデ8、ネット75で池田宏治氏(写真左)が優勝、優勝トロフィー(記念レリーフが彫られたワインボトル)を獲得された。次回は、秋に開催の予定です。
第29回 武蔵野稲門会 ゴルフコンペを開催
2011年11月3日(木・祝)上野原カントリークラブで開催した。
参加16名
優勝は池田宏治さん(昭42商)、2位は山下良二さん(昭35政経)。
天候に恵まれ、楽しく行ない、打ち上げは吉祥寺「カヤシマ」で行ないました。